
元神戸西高が第一の西キャンパスになっている(H21年神戸市より取得)
天候晴れ、グランド状態良、微風(左から一塁)、先攻、先発山本君−竹村のバッテリー…
初回、第一の攻撃を簡単に三者凡退に討ち取った山本君だったが2回、先頭打者(4番)を討ち取った当たりが内野失策となりリズムを崩し4失点で降板セカンドへ、
代わった毛利も連続安打と一巡した第一の4番打者に二点本塁打を浴び4失点、4回にも6安打を集中され3点追加11失点

攻撃も初回三塁まで走者を進めはしたが無安打のまま、5回コールド0対11x一方的に負けた。
その後も試合は続けられ、7回一死、代打岡本の右中間突破二塁打がチーム初安打の我が友高は
9回、先頭の途中から8番ファーストに入った清水君が三塁へ絶妙のバントヒットで出塁、9番ライトにまわった木須君が左越え二塁打(ホームラン性の当たり)で続き、1番センター久禮のラッキーな右中間三塁打で第一の外野手がもたつく間に久禮も還り3得点

二死後、左前安打の4番竹村が6番山本君の左敵失打で生還1点を追加したがそこまで、4対11反撃が遅すぎた。
「ボロ負け…」の試合だったが
ボロボロのまま終わらせなかった清水君のバントが、この試合友高で最高のヒットだった(敢闘)
神戸市内高等学校親善交流試合1回戦 対神戸高専
10月27日(土)10時試合開始 神戸高専G
サンシステムアイ有限会社ホームページへ